
楽天銀行×楽天カードの連携で、毎月のポイント還元が最大化!
楽天カードの引き落とし口座は楽天銀行が圧倒的にお得
楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定するだけで、楽天ポイントの還元率がアップします。
楽天カードと楽天銀行を連携することで、SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象となり、楽天市場での買い物時にポイント還元率が+0.1倍されます。また、カード利用明細や口座残高を楽天銀行アプリ1つで管理できる点も大きなメリットです。

例えば、楽天市場で毎月5万円の買い物をする場合、SPUによる+0.1倍で月50ポイント、年間600ポイントが自動的に貯まります。これに加え、楽天銀行からの引き落としがあるだけで、ハッピープログラムの対象取引にもカウントされ、ステージアップのチャンスが広がります。
楽天カードを利用しているなら、楽天銀行を引き落とし口座に設定するだけで、手間なくポイントを貯められます。連携させておくだけで今後の作業不用で還元率が上がります。0.1倍はとても小さい数字ですが、人生の年数、毎月0.1倍されると考えるとすごいポイントになるかもしれませんね。
口座開設申込の際に、申込フォームの「紹介コード」入力欄に入力して口座開設を行ってください。
口座開設はネットで簡単にお得に最短3分からお申し込みできます!
☆紹介コードの使い方はこちら
マネーブリッジで金利も資金管理も賢く
最近変化が激しい金利。今までは馴染みのなかった人も多く耳にすることが増えたのではないでしょうか。「普通預金に預けても金利が低すぎるから増えない」今も大きくは変わりませんが、大幅に上昇はしました。
メガバンクは普通預金金利は年0.200%です。(令和7年5月現在)
少し前は0.001%程度だったので100倍以上上昇しています。
ちなみに楽天銀行は、楽天証券と連携させることで普通預金の金利が年0.28%(税引前)になります。楽天カードの種類によっては最大+0.06%上がります。
この「マネーブリッジ」機能を有効化すると、楽天証券口座と楽天銀行の間で資金の自動入出金(自動スイープ)が可能になり、預けているだけで高金利が適用されるのです。さらに、楽天証券で投資信託を保有すると、保有残高に応じて楽天ポイントが毎月もらえる「ポイント進呈プログラム」もあります。

資産を寝かせておくだけではもったいない時代。楽天証券との連携で、金利もポイントも両方狙えます。
楽天ポイントを最大化するなら、SPUとハッピープログラムを活用すべし!
毎月の取引がポイント獲得のチャンスに変わる
楽天銀行の取引内容を増やすことで、SPUに加えて「ハッピープログラム」のポイント還元が受けられます。
ハッピープログラムとは、楽天銀行の取引回数・残高によってステージが分かれ、ATM手数料無料回数や他行振込無料回数、楽天ポイント還元率が増加する仕組みです。
例えば「スーパーVIP」ステージに到達すれば他行宛て振込手数料が月3回無料、ATM利用手数料も月7回まで無料になります。ネット銀行は基本店舗を持たないので手数料がかかってしまいますが無料で使えればお得ですよね。
さらに、給与の受け取りや楽天カードの引き落とし、楽天証券への自動入金など、すべてポイント還元の対象です。毎月10回程度の取引がある方なら、ハッピープログラムだけで100ポイント以上の獲得も可能です。
日常の取引を楽天銀行に集約することで、無駄なく・自動でポイントが増えていきます。
日常の生活費支払いでも、楽天銀行なら得する仕組みが満載!

家計の見える化とポイント還元が同時に叶う
楽天銀行を公共料金や生活費の引き落とし口座に設定すれば、家計管理がしやすくなり、同時にポイントも貯まります。
楽天銀行では、電気代や携帯料金などの口座振替が1件ごとに楽天ポイント付与対象となるだけでなく、楽天の家計簿アプリやマネーフォワードなどと連携することで、自動的に家計の流れを「見える化」できます。
例えば、携帯料金、光熱費、保険料などの支払いをすべて楽天銀行に集約すると、毎月5~6件の口座振替が発生し、それぞれでポイントが貯まります。さらに、連携アプリ上では項目別の支出分析ができ、支出の見直しや節約にもつながります。
NetflixやAmazonPrimeの支払いでもポイント付与されるのはとてもお得です。
家計を管理しながらポイントももらえる。日々の支払いを楽天銀行に集めるだけで、見えない損を防げます。
映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】 
ネット銀行の中でも、楽天銀行はなぜ選ばれるのか?
他行と比べて分かる「楽天銀行の強み」
ネット銀行の中でも、楽天銀行は「ポイント還元」「連携機能」「利便性」で頭ひとつ抜けています。
楽天銀行は、楽天市場、楽天カード、楽天証券などとのシームレスな連携が強みです。使うたびに楽天ポイントが貯まる仕組みが充実しており、手数料の優遇も豊富です。
例えば、住信SBIネット銀行は振込手数料や金利が魅力ですが、楽天市場との直接連携やSPUには非対応。一方、楽天銀行は経済圏との親和性が高く、ポイントが連鎖的に貯まる設計になっています。加えて、スマホアプリの操作性や、24時間対応のチャットサポートも利用者から高評価です。
「どのネット銀行にするか迷ったら楽天銀行」。
楽天経済圏の利用者にとっては、間違いなく最適な選択です。
【今なら1,000ポイント】楽天銀行口座開設キャンペーンは、楽天経済圏の第一歩!
楽天銀行の口座を開設するだけで、楽天ポイント1,000円分がもらえます!
楽天経済圏をこれから始めたい人にとって、楽天銀行の口座開設は最初の一歩。
今なら、楽天銀行での新規口座開設+初回入金で楽天ポイント1,000ポイントがもらえる期間限定キャンペーンが実施中です。
誰でも簡単に達成できる内容なので、まだ口座を持っていない方はこの機会をお見逃しなく!
楽天ポイントが手軽に手に入り、今後のポイント獲得効率もUP
このキャンペーンの魅力は、条件がとてもシンプルなこと。
しかも、楽天カード・楽天証券などとの連携にも必須の口座なので、今後の楽天生活で絶対に役立ちます。
さらに、楽天銀行はハッピープログラムでのポイント付与、SPU+0.1倍など、持っているだけで得する特典が盛りだくさん。
最初の1,000ポイントをきっかけに、日常の支払いで自動的にポイントが貯まる仕組みが手に入ります。
具体例:キャンペーンの条件と流れをチェック!
内容 |
詳細 |
対象者 |
楽天会員で、楽天銀行口座をはじめて開設する方 |
条件① |
楽天銀行の公式キャンペーンページから口座を新規開設 |
条件② |
開設月の翌月末までに入金(ATMまたは振込、金額不問) |
条件③(自動でOK) |
楽天会員リンク登録(ハッピープログラム参加) |
特典 |
楽天ポイント 1,000ポイント(期間限定ポイント) |
受け取り |
エントリー後、メール等で届く受取案内に従って手続き |
🎯 ポイント:入金金額の指定はなく、1円でも入金すればOK!
口座開設+1分で入金 → すぐに1,000ポイントがもらえるチャンス!
楽天銀行の口座を開設し、少額でも入金するだけで1,000ポイント分の価値が手に入るこのキャンペーン。
楽天カードの引き落とし口座にも使えるので、SPU+0.1倍の恩恵も受けられて一石二鳥です。
☆紹介コードの使い方はこちら
✅ 今すぐやるべき行動ステップ
1.楽天銀行のキャンペーンページにアクセス
2.「口座開設」ボタンから申し込み(所要時間 約5分)
3.開設完了後に、ATMか他行振込で少額を入金(入金はスマホアプリで完了)
4.届いたメールからポイント受取手続き
🔚まとめ:楽天銀行は“楽天経済圏の中核”。副業や事業用にもおすすめ
楽天銀行は楽天経済圏と相性が抜群で、個人の生活から投資、副業・事業口座まで幅広くカバーできる万能なネット銀行です。
特に副業やフリーランスにとって、楽天銀行はビジネス口座の開設もスムーズで、振込手数料の安さや会計ソフトとの連携が便利です。事業用とプライベートの資金管理を分けたい方にもおすすめです。